札幌市でビザの取得については、行政書士法人第一事務所へご相談ください!
第一事務所の在留資格サポート
行政書士法人第一事務所では、日本で様々な活動をしたい外国人の方、外国人を新たに雇用したい企業様のために、在留資格取得に関する様々なサービスを提供しております。
英語及び中国語での対応が可能(事前要予約)ですので、コミュニケーションもしっかりとれ、安心してご相談いただけます。
弁護士、司法書士、公認会計士、行政書士、社会保険労務士などで士業プラザを形成し、企業のみなさま、外国人の皆様が安心して活動していただけるようにサポートしてまいります!
対応業務の内容
・在留資格認定証明書交付申請
新しく日本に入国して活動したい外国人の方が行う在留資格を得るための申請です。
・在留資格変更許可申請
既に日本で在留資格を取得して活動されている外国人の方が、その活動内容を変更する場合に行う申請です。
・在留資格更新許可申請
既に日本で在留資格を取得して活動されている外国人の方が、その活動内容で引き続き日本に滞在したい場合に行う申請です。
・帰化申請
日本に長く滞在している外国人の方で日本国籍を取得したい場合に行う申請です。
業務の流れについて
1.事前相談
お電話、メールでご相談のご予約を承ります。その際に面談時お持ちいただきたいものをご説明いたします。
2.面談
初回のご相談(1時間程度)は無料です。
お持ちいただいた資料、お伺いしたいご状況を基に最適な方法をご提案します。
3.業務着手
着手時に着手金として報酬額の2分の1を受領いたします。
申請に必要な書類をご用意頂き、ご用意頂いた書類を基に申請書を作成いたします。
申請書の作成は慎重に行い、何度か確認作業を行ったうえで最良の書面を作成します。
4.入国管理局への取次申請
完成した書面の提出にご同意いただけたら、提出書面に署名押印を頂いたうえで、弊所の行政書士が入国管理局に書面を提出致します。
5.提出書面への照会対応
入国管理局から提出書面についての照会が申請者及び取次申請行政書士にされる場合があります。
照会事項には迅速に回答する必要があります。
照会が申請者にあった場合は、適切な回答内容を一緒に検討します。
取次申請行政書士にあった場合は、申請者に確認の上、責任もってご対応します。
6.申請結果の回答
入国管理局から申請結果の回答を受けます。
新規の入国許可された場合、在留資格認定証明書が交付されます。
申請者が証明書を自国の大使館・領事館に持参し入国手続きを進めます。
不許可であった場合でも、状況によっては再度の在留資格認定証明書交付申請を行うことで、許可される可能性があります。